スポンサーリンク

トップページ如月千早 > 「いい加減にしろ、千早!」



1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:15:51.95 ID:r8ZquwlKO


事務所内にプロデューサーの怒声が響いた

どうやら、振り付けを覚えずにダンスレッスンに参加した私に腹を立てているようだ

「やりたくないことをやるのは、時間の浪費ですから」

この人も、私を理解しようとはしてくれないみたいだ



スポンサーリンク



2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:18:24.89 ID:r8ZquwlKO


「みんな頑張ってるんだぞ!お前だけが特別だとでも思ってるのか!」

「みんなと同じことをして、何か意味があるのですか?」

私はみんなとは違う
ダンスもトークも、私の糧にはならないのだから




3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:21:16.54 ID:r8ZquwlKO


「お前、歌だけの人間になっちまうぞ?」

「それこそが私の望みだと、なぜわかって頂けないのですか?」

「…もういい。帰って頭を冷やせ」

私がいつ取り乱しましたか?
頭に血が上っているのはアナタの方ですよ?




5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:23:11.82 ID:r8ZquwlKO


実際に口に出せば拘○時間が延びそうだったから

「では、失礼します」

とだけ言って、事務所を後にした




7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:24:50.90 ID:r8ZquwlKO


「みんな頑張っている」

部屋でマリア・カラスのルチアを聴きながら、プロデューサーの言葉を思い返していた

頑張る

大嫌いな言葉だ




10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:28:07.27 ID:r8ZquwlKO


それは上手くいかなかったときの自己正当化

「頑張ったんだから」
「頑張ったのに」
「また頑張ろう」

そういう風に言う人達は、自分の努力の方向性が間違っていただなんて、思いもしないのだろう

たがら、同じミスを平気で繰り返す




11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:30:21.39 ID:r8ZquwlKO


自分が特別だなんて思ったことは無い
むしろ私は凡庸だ

だから、歌にすがるしかない

その事実を誰も理解しようとはせず、私に余計な物を与えようとする





12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:32:37.04 ID:r8ZquwlKO


理解してくれた只一人の存在は、すでに私から失われていた

「お姉ちゃんの歌が大好き」

と言ってくれたその人は…




13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:35:23.54 ID:r8ZquwlKO


翌朝は11時ちょうど起床した

13時から事務所でミーティング
それは建設的でもなんでもない、ただのお喋りタイムだ

熱いシャワーを浴び、焼いただけのトーストをかじると、私は部屋を出た




14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:38:00.60 ID:r8ZquwlKO


土曜日の駅はいつもより人が少なくて、空気も澱んではいなかった

それでも、スーツ姿のサラリーマンが何人も電車を待っている

この人達もきっと、「頑張って」いるんだろうな

まぁ、私には、関係の無いことだけれど




15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:40:20.61 ID:r8ZquwlKO


乗るはずだった電車を見送ると、私は反対側のホームへ移動した

そして携帯の電源を落とし、いつもとは反対方向の電車に乗り込んだ

私がいなくても、お喋りタイムは滞りなく進行するはずだから




16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:43:37.43 ID:r8ZquwlKO


5つ目に停車した駅で腕時計に目をやった

13時7分

罪悪感は無かった

再び動き始めた電車の窓から、反対側のホームに立っている小学校高学年くらいの男の子が見えた

ただそれだけのことで、私の胸はチクリ、と鈍く痛んだ




17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:46:53.41 ID:r8ZquwlKO


10個目の駅を過ぎたあたりから、車外の景色が変わり始めた

ビルや下品な色使いの看板は姿を消し、木と草と土が存在感を主張する

電車のドアーが開くたびに、植物の青クサい匂いが車両を満たす




18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:52:05.75 ID:r8ZquwlKO


座っていることに疲れてしまったので、14個目の駅で電車を降りた

小さな小さな改札を出ると、駅の前は一車線の道路

他に目に入るものといえば、真っ赤な自動販売機と白くて大きなゴミ箱、そして

~パート急募、若干名~

と書かれた裁縫会社の貼り紙だけ




19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:54:53.65 ID:r8ZquwlKO


線路伝いに道路を歩いてみても、両側の景色は変わらない

田んぼ、畑、畑、畑、たまにビニールハウス

10分ほど歩いてすれ違ったのは、4台の車と1台のオートバイだけだった




20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:58:51.57 ID:r8ZquwlKO


「あっ…」

20メートルほど向こうの畦道に寝転がっている猫を見つけて、私は立ち止まった

音を立てないように少しずつ近付いてみる

「…ネコさん、こんにちは」




21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 01:59:52.59 ID:r8ZquwlKO


「…」

あと10センチくらいで触れそうだったのに、逃げられてしまった

「…まぁ、いいけどね、別に」

猫なんてどこにでもいるもの




22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:02:45.14 ID:r8ZquwlKO


道路に戻ろうとして振り向くと、足元で何かが折れたような音がした

どうやら右足のパンプスみたいだ

しゃがみ込んで確かめてみると、カカトの部分が外れてしまっていた

歩けなくはないけど、おかしな歩き方をしてどこかの筋を痛めてしまったら嫌だな…




23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:05:49.75 ID:r8ZquwlKO


何とか元に戻そうと悪戦苦闘していると、後ろから声をかけられた

「どうしたの、お嬢ちゃん?」

しゃがんだまま首だけ振り返ると、小柄なお婆ちゃんが立っていた

皺だらけの顔でニコニコと微笑えんでいる




24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:09:25.18 ID:r8ZquwlKO


「いえ、靴が壊れてしまって」

「それは大変だねぇ。ウチにおいで。ボンドを貸してあげるから」

「いえ、悪いですから…」

「遠慮しないの。それにお婆ちゃん一人暮らしだから、気を使わないでおくれ。ほら、アレがお婆ちゃんのウチだよ」

指差した先には、小さな平屋の建物があった




25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:13:13.74 ID:r8ZquwlKO


「ほら、行くよ?立てるかい?」

そう言いながら、私の腕を掴んで立ち上がらせようとした

これだから田舎は嫌い
無遠慮でガサツで、私を放っておいてはくれない

「大丈夫です。立てますし歩けますから」

「そう、よかった」

一人で歩きだしたお婆ちゃんのあとを、私は居心地悪く着いて行った




26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:16:50.99 ID:r8ZquwlKO


築何十年経つのかもわからない平屋に着くと、縁側の板敷きに座らされた

弱々しい西日が顔を撫でる

「さぁ、お茶をお飲み」

白い湯呑みに淹れられたお茶から、土の匂いが立ち上ってきたように思えた

「…頂きます」




28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:20:47.06 ID:r8ZquwlKO


「まぁまぁ。お行儀のいいお嬢ちゃんだねぇ」

お婆ちゃんは相変わらずニコニコしながら私を見ている

「ウチの孫娘なんてそりゃあ生意気なもんさ」

「はぁ…」

「だけど、アレはアレで可愛いとこもあるんだけどねぇ」

「はぁ…」

一人でお喋りを続けるお婆ちゃんに、芸の無い返事を繰り返した




29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:24:27.57 ID:r8ZquwlKO


「お嬢ちゃん、年は幾つだい?」

「15歳になりました」

「ウチの孫より2つ下だねぇ」

「はぁ…」

私より2つ上ってことは、765プロだと誰と同い年なんだろ?

…って、いま関係ないじゃない、あの人達のことは




30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:27:05.39 ID:r8ZquwlKO


「お婆ちゃんはお幾つなんですか?」

「お嬢ちゃんより70コ上だねぇ」

85歳、か
自分がその年齢になったときのことなんて考えたくもない

もう、いまと同じようには声も出ないだろうから




32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:30:10.53 ID:r8ZquwlKO


「お婆ちゃんが15歳のころは、どんな女の子だったんですか?」

特にその話題に興味があったわけじゃなくて…

そう、義務感かな?

相手をしてあげないと悪いような気がしたから

「15歳ねぇ…どんなだったかしらねぇ…?」




33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:33:45.59 ID:r8ZquwlKO


そう言うと、お婆ちゃんはお喋りを止めた
過去の自分に想いを馳せているのだろう

「…戦争が始まった年だったねぇ」

…いまから70年前といえば、1941年
たしか、その年の12月8日は…

真珠湾攻撃、だったはず




36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:42:00.15 ID:r8ZquwlKO


お婆ちゃんの口からは、歴史の教科書で読んだ出来事が実体験として飛び出してくる

「実家は都会だったからねぇ。弟たちを連れて長野に疎開もしたよ」

「弟さん…ですか?」

「2人いたんだけどねぇ。当時は両方小さくて」

「…いまもお元気なのですか?」





38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:46:06.57 ID:r8ZquwlKO


「上の弟はまだ生きてるよ。下は…疎開中に死んでしまってねぇ…まだ4歳だったから栄養失調でねぇ…そこから肺炎を患って」

「…私は…事故で弟を亡くしました」

「まぁ…辛かったねぇ…」

私…なんで初めて会った人にこんな話してるんだろ…




39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:49:30.70 ID:r8ZquwlKO


「その後、父親と母親の関係がギスギスし始めて。少し前に離婚しました」

「お父さんもお母さんも悪くないのにねぇ…」

「疎開中の話、もっと聞かせて下さい」

今度は義務感ではなかった




40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:53:20.00 ID:r8ZquwlKO


「なにしろ70年近く前だからねぇ…覚えていることっていえば…」

パンプスのことなんて忘れて、私はお婆ちゃんの言葉を待った

「あぁそうだ!ウフフ…」

何かを思い出したお婆ちゃんが、子供みたいに笑った
ちょっと悪戯っぼく




42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 02:58:42.58 ID:r8ZquwlKO


「疎開したとき、私は17歳だったんだけどねぇ。ちょうど、孫娘と同じ歳」

2年語の私を想像しながら、お婆ちゃんの話に耳を傾けた

「疎開先の庄屋の次男坊が男前でねぇ。1つ年上で」

「はぁ…」

「若い女の子たちは、みんなその人に憧れてたものさ」




43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:02:14.33 ID:r8ZquwlKO


当時から、女の子の考えることはあまり変わってないみたい
私は見た目なんて興味はないけど

顔なんかじゃなく、ちゃんと私を叱ってくれる人がいい

「お前はそれでいいのか、千早!」

って

…あれ?





44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:08:10.75 ID:r8ZquwlKO


「こっそり手紙を渡したりもしたもんさ。…お嬢ちゃん?」

「えっ?あ、はい。聞いてます。手紙」

「そう、手紙。3回目に渡したあとだったかしら?初めて返事がきてねぇ」

「何て書いてあったのですか?」

「何度も手紙ありがとう。嬉しく思います、って」

「想いが通じたんですね?」

その質問には答えずに、お婆ちゃんは寂しそうに俯いた




47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:14:03.73 ID:r8ZquwlKO


「お婆ちゃん?」

「…あぁ、ごめんね。『だけど、手紙はもう受け取れません。僕は兵隊になります』」

「…」

「そういう時代だったからねぇ」

戦争の是非なんて私には語れない
まだ15年しか生きていない、現代人の私には





49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:20:16.98 ID:r8ZquwlKO


「その手紙と一緒にね、櫛を貰ったのよ。形見のつもりだったのかねぇ…」

「…その男性は?」

「…サイパンで戦死したそうよ」

「そうですか…」

「歌の好きな人だったからねぇ。最後も歌ってたのかもしれないねぇ」





50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:25:32.86 ID:r8ZquwlKO


「私も…歌は好きです。いえ、好きとかそういう次元じゃなく、歌が全てです!」

「お嬢ちゃん、キレイな声だからねぇ。上手なんだろうねぇ」

「上手いだけじゃダメなんです。何かが足りないんです。でも、それが何なのかがわからなくて」

プロデューサーならなんて答えるかな?
「もっといろいろなことにチャレンジして視野を広げろ」
かな?




51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:30:52.40 ID:r8ZquwlKO


「う~ん…お婆ちゃん、歌のことはよくわからないからねぇ」

「そうですよね…」

「だけど…あの人の最後を想像することはあるのよ?」

「最後?」

「もしあの人が歌いながら死んでいったとしたら、最後は何を思いながら歌ったんだろう、って」

「最後の…歌…自分の人生で」




53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:35:25.64 ID:r8ZquwlKO


二度と歌えないと分かっていて、それでも歌う

いえ、分かっているからこそ歌う

私だったら…

悔しい

…なぜ?

これから死んでしまうのになぜ悔しいの?

それはつまり、いままでちゃんと歌ってこれなかったことへの悔恨ではないの?




54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:41:27.50 ID:r8ZquwlKO


詩は文字で伝えるもの、詞は声で伝えるもの

って、誰かが言ってた

私はいままで、詞を誰かに伝えようとしてきた?

あの人が…弟が死んでから

子守歌を聴かせるとき、あの子の好きだった赤トンボを聴かせるとき、私はいつだって伝えようとしていた

でもいまは…

歌詞の中に生きてしまっている




56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:48:24.11 ID:r8ZquwlKO


歌が全て

なんて言いながら、ホントは自分を慰める道具にしてしまっている

サイパンで戦死したその人は、そんなのじゃなかったような気がする

きっと、誰かに届けようとした…

家族かもしれない
私の前でにこやかに座っているお婆ちゃんだったかもしれない

誰かに詞を届けようとしたはずだ




57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:51:44.48 ID:r8ZquwlKO


「お嬢ちゃん?大丈夫?」

お嬢ちゃんの声で自問自答から覚めた

「あ…ごめんなさい…」

「お嬢ちゃん、好きな人はいるのかい?」

「えっ!?」

いきなりの質問に戸惑ってしまった




58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:53:15.76 ID:r8ZquwlKO


だけど

「はい」

自分で笑ってしまうくらい、ハッキリと言い切っていた

「…多分…ですけどね」

これは負け惜しみ




59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 03:57:08.47 ID:r8ZquwlKO


奥の部屋に見えた置き時計は、いつの間にか17時を回っていた

「あ…私、帰らなきゃ」

「あら、もうこんな時間。すっかり引き止めちゃったねぇ」

「いえ、楽しかったし、勉強になりました」

お婆ちゃんが差し出した接着剤でパンプスのカカトを直し、私は立ち上がった




62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:02:22.22 ID:r8ZquwlKO


「これ持ってお帰り」

お婆ちゃんの手には、ビニール袋一杯に詰め込まれた柿

「悪いですから…」

「いいから持ってお帰り。どうせお婆ちゃん1人じゃ食べきれないんだから」

…やっぱり田舎は嫌いだ

押し付けがましくて強引で…
それから…

やっぱり私を放っておいてはくれない

ワケも分からず泣いてしまうくらいに




63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:06:42.73 ID:r8ZquwlKO


「そういえばお婆ちゃん。櫛はどうしたんですか?」

「あぁ、あの櫛はね…死んだ爺さんには内緒だったんだけどねぇ。ほら、男の人はすぐ妬いちゃうから」

とびきり悪戯っぼく笑ったお婆ちゃんは、私には櫛のいまを話してくれた

もちろん、私も誰にも言わないけれど

そして私は何度かお礼を言い、お婆ちゃんの平屋を後にした




66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:11:02.30 ID:r8ZquwlKO


何時間か前に通った畦道を抜け、駅へと向かう

その途中で、見たことのある猫が足に纏わりついてきた

「ネコさんこんばんは。柿好きなの?」

ニャーと鳴いた声が思っていたよりもずっと野太くて、1人で笑ってしまった

「さようならネコさん。お婆ちゃんをよろしくね」





67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:16:27.90 ID:r8ZquwlKO


すっかり暗くなった駅前では、自動販売機が照明の役割を担っていた

温かいカフェ・オレは美味しかったけれど、土の匂いはしなかった

走り出した電車の窓越しに、灯りの着いたお婆ちゃんの平屋が見えた





68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:22:52.71 ID:r8ZquwlKO


ありがとう、お婆ちゃん

私は貴女みたいに素敵なお婆ちゃんになりたいです

いまみたいに声が出なくなる日がきても、それを自然なことだと受け止められるように、誰かに詞を届けていきたいです

その日まで私は、自分なりに頑張ってみます

だからお婆ちゃん、いつまでもお元気で


電車の中でかじった柿は、やっぱり土の匂いがした
それが嬉しくて、私は少しだけ泣いた




69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:27:16.76 ID:r8ZquwlKO


765プロの最寄り駅に着いて電車を降りると、そこは人で溢れかえっていた

ビニール袋一杯の柿を持った私を、すれ違う人達が好奇の目で見てゆく

あげないよ

と心の中で悪戯っぽく笑ってみたけど、お婆ちゃんみたいに可愛くはなかったかな?





70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:32:40.12 ID:r8ZquwlKO


何時間かぶりに携帯の電源を入れると、42件の着信と18件のメール

さすがに罪悪感を感じながら、私は765プロへと向かう

あの人に何て言おうかな?
ちゃんと

ごめんなさい

って言えるかな?





74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:42:14.40 ID:r8ZquwlKO


近づいてくる765プロの看板を見つめながら、私は歩く

私はあそこから声を届けよう

私の最後の歌が、ちゃんと伝わるように

そして胸を張ってこう言えるように

「私の歌は、あなたの歌」




お し ま い




75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:43:58.02 ID:r8ZquwlKO


終わりなんですか?
まぁ、それでも、いいですけれど



…最後微妙ですまんです

読み返してきます




78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 04:46:58.70 ID:VfVT+MC20



とても良い雰囲気だった



引用
「ミキ、死んじゃったの」
高槻やよい、ある日の出来事
「貴音、月には何があるんだ?」





引用元:「いい加減にしろ、千早!」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323360951/

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1 名無しP
    • 2012年12月14日 22:50
    • また懐かしいものを
    • 2 名無し春香さん
    • 2012年12月14日 23:26
    • ※1のおかげで気づいた、これよく見たら投稿1年前か。
    • 3 名無し春香さん
    • 2012年12月15日 00:44
    • 構成はシンプルなのに、不思議と心に残ってるSSのひとつ。
      ランプがすごいと言われるのがよく分かる作品だわ。
    • 4
    • 2012年12月15日 01:00
    • 読んだことある気がするけど、12月だしなあと思ったら去年か
    • 5
    • 2012年12月15日 02:13
    • これは良作として覚えてたわ
      丁寧な書きかたが好感
      いい意味で文学っぽいな
    • 6 名無し春香さん
    • 2012年12月15日 12:14
    • こういう雰囲気のは敬遠してたけど
      初めて読み耽ってしまった
      イイモンダナァ(AA略
    • 7 名無しさん
    • 2012年12月15日 14:08
    • 読み込ませるね
      流石
    • 8 名無し春香さん
    • 2012年12月15日 14:14
    • この人はコッチ系が真髄だと思う
      いや、ニックネームとかのコメディも好きだけど
    • 9
    • 2012年12月16日 15:30
    • 欲しかったものはもう手に入らないけれど
      欲しいものは近くにあったりするんだよねぇ
    • 10
    • 2012年12月16日 19:51
    • インマイライフもそうだけど、この人の地の文を読んでると「丁寧に書く」ってことの大切さがよく分かる
    • 11 名無し春香さん
    • 2013年06月27日 21:18
    • 読み返しの人が書くSS大好き
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
米や※または#の後に数字を入力するとコメント欄へのアンカーが表示できるかも。